ケース別「上司へ贈る出産祝いメッセージ」例文集
職場の上司へ贈るメッセージは、特に気をつかうものです。
このページでは、出産祝いで失礼にならない上司へのメッセージ例文をいくつか用意しました。
ここまま使用しても良いですし、少し変えてあなたに合わせたメッセージを作ってみてください。
上司への出産祝いメッセージのポイントを抑えた例文ですので、安心してご使用ください。
文例@ : どんな場合でも使えるメッセージ文例
○○部長(役職を入れない場合は「様」)
この度はお子様のご誕生、心よりお祝い申し上げます。
元気なお子様のご誕生、本当に嬉しく思っております。
出産後は色々とお忙しいとは存じますが、どうぞお体には気をつけてお過ごしください。
○○様のご家族の幸せを心よりお祈り申し上げます。
文例A : 出産祝いで現金を贈る場合
○○部長(役職を入れない場合は「様」)
この度はお子様のご誕生、心よりお祝い申し上げます。
奥様、お子様ともにご健康であることを伺いしており、安心しております。
お目にかないそうな品物が見つかりませんでしたので、心ばかりのお金をお祝いとして贈らせていただきます。
赤ちゃんの健やかなご成長をお祈りしております。
文例B : 出産祝いでプレゼントを贈る場合
○○部長(役職を入れない場合は「様」)
この度はお子様のご誕生、心よりお祝い申し上げます。
奥様、お子様ともにご健康であることを伺いしており、安心しております。
○○部一同、ささやかですが心ばかりのお祝いを贈らせていただきます。
赤ちゃんの健やかなご成長をお祈りしております。
文例C : 親しみを込めたメッセージを贈りたい場合
○○部長(役職を入れない場合は「様」)
この度はご出産本当におめでとうございます。
奥様もお子様もご健康とお聞きしましたので、私も嬉しく思っています。
これからご家庭が賑やかになり、すごく楽しみですね。
○○ちゃんの健やかな成長を心よりお祈りしております。
上司への出産祝いメッセージのポイント
普段ある程度くだけて話せる上司であっても出産祝いのメッセージはマナーを抑えて書くようにしましょう。
出産祝いのメッセージは封書で渡すのがマナーですが、距離の近い上司であれば手紙などでも問題はありません。
メッセージの内容についても。難しく考えなくても大丈夫です。
下記のようなポイントを抑えながら書くようにしましょう。
- 「忌語」は使用NG
- 赤ちゃんの性別には触れない
- 冗談は控える
- 長文にせず、簡潔にお祝いの言葉を贈る
- 母子の健康・体調を気遣う
これらの点を抑えながら、「出産おめでとう!」「母子ともに無事健康で私も嬉しい」というような気持ちをメッセージで表現できれば良いでしょう。
難しく考える必要はありません。
ぜひ、上記の点を抑えながら、心から出産のお祝いの言葉を贈ってあげてください。
Sponsored Link