出産祝いのカジュアルなメッセージの書き方【例文と注意点】
職場関係や仕事関係の方には、カッチリとした書き方が無難です。
しかし、下記のような方であればくだけたカジュアルなメッセージの書き方で問題ないでしょう。
- 親しい友達
- 親しい親戚・いとこ
- 兄弟・姉妹
もちろん遠い親戚の方へは、カッチリとした書き方のほうが良いです。
逆に本当にプライベートでも仲良くしている同僚へ個人的に出産祝いを送る場合は、カジュアルなメッセージでも問題ないでしょう。
カジュアルでも注意!出産祝いの書き方のポイント
くだけたで書き方で良いとはいえ「親しき仲にも礼儀あり」です。
できれば下記のポイントを抑えたメッセージを書いてあげることがおすすめです。
- 「忌語」は使用NG
- 赤ちゃんの性別には触れない
- 冗談は控える
- 長文にせず、簡潔にお祝いの言葉を贈る
- 母子の健康・体調を気遣う
このポイントを抑えつつ、お祝いのメッセージを贈ってあげてください。
カジュアルな出産祝いメッセージ【書き方文例集】
実際に上記ポイントを抑えたメッセージ文例をいくつか作ってみました!
このまま使っていただいても良いです。
少しアレンジしていただいてお祝いの言葉を書いていただくも良し。です。
特に男性の方は、メッセージに困ることも多いかと思いますのでご活用ください。
文例:親しい友達の場合@(出産祝いを贈る)
ご出産おめでとう!!
ささやかではありますが、みんなからの出産祝いを贈ります。
奥さんも赤ちゃんも元気と聞いているので安心しています。
今度遊びに行ったときに赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてます!
文例:親しい友達の場合A(シンプルなメッセージ)
ご出産おめでとう!
ついに〇〇もお父さん(お母さん)だね。
奥さんも赤ちゃんも元気と聞いているので良かったです。
また会える日を楽しみにしています。
文例:親しい親戚・いとこ@(出産祝いを贈る)
ご出産おめでとございます!
ささやかではありますが、ご出産のお祝いの品をお贈りします。
奥さんも赤ちゃんも元気と聞いているので、ひとまず安心しています。
育児で大変なこともあるかもしれませんが、一緒にがんばりましょう。
文例:親しい親戚・いとこA(シンプルなメッセージ)
ご出産おめでとございます!
奥さんも赤ちゃんも健康に問題ないと聞くことができて安心しています。
育児は大変かもしれませんが、手伝えることがあれば言ってね。
文例:兄弟・姉妹@(出産祝いを贈る)
ご出産おめでとう!
ささやかではありますが、ご出産のお祝いの品をお贈りします。
ついに〇〇もお父さん(お母さん)だね。
奥さんも赤ちゃんも元気と聞いているので安心しています。
育児大変かもしれないけど、何か手伝えることがあったら言ってね。
文例:兄弟・姉妹A(シンプルなメッセージ)
ご出産おめでとう!
ついに〇〇もお父さん(お母さん)だね。
奥さんも赤ちゃんも健康に問題ないと聞いているので、ひとまず安心しています。
お互い育児大変だけど、一緒にがんばろう!
まとめ:出産祝いのカジュアルなメッセージの書き方
リマインドになりますが、もう一度出産祝いの書き方のポイントを挙げてみます。
- 「忌語」は使用NG
- 赤ちゃんの性別には触れない
- 冗談は控える
- 長文にせず、簡潔にお祝いの言葉を贈る
- 母子の健康・体調を気遣う
文例集を簡単につくって記事内でご紹介していますが、もし可能であれば短い文で良いので、あなたの気持ちを込めたメッセージを贈ってあげてください。
メッセージのカジュアルさは文例を参考にしてもらえれば良いと思います。
出産祝いメッセージの書き方については、下記のページも参考になります。
今回出産祝いを贈る方との思い出を少しメッセージに入れてみるのも良いかもしれませんね。
気持ちよく出産祝いを受け取ってもらうために、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
Sponsored Link